ポスターセッション

blog

熊谷です!秋学期が始まって1か月後の10月中旬、中間発表のアブストラクトとA0ポスター原稿を提出します。早すぎる!!!

私の研究は、1回目の実証実験が10月末のため、アブストラクトとポスターには実証実験データを入れることができませんでした。

最終発表までに、データ収集と検証の追い上げが必要です。

PPTでのポスター制作について。

偉大なるゼミの先輩・大島さんよりPPTフォーマットを受け継ぎ、少し余裕をもって作成することができました。大島さんのアドバイス通り、事務局に提出する前に、8分割A4サイズで印刷してつなぎ合わせして、完成形を確認ました!

印刷すると意外と色のイメージが違うとか、PDF化するとメイリオの縦書きは歪むとか、意外とバタバタします。

ポスター入稿日直前、分割したA4サイズをセロテープで貼り付けた、手作りポスターを大塚先生に見せに行きました。いつも通り、ラボスペースでゼミが始まります。

偶然、松本先生が通りかかり、大塚先生から「よし!彩乃ちゃん!今から松本先生にポスター発表してみて!」と振られ、発表。いつものことです!

発表は準備不足だったので冗長になってしまいましたが、このように大塚ゼミでは急な発表にも対応する臨機応変力が鍛えられていきます(笑) 中間発表当日は、HOSEIパーカーでのぞみました。

コメント