blog 初めての学会発表で学生賞を受賞! 熊谷です!中間発表の翌週、日本創造学会(久留米)での学会発表にも挑戦しました!大塚先生も久留米まで応援に駆けつけてくれました。ポスターは、法政の中間発表用のポスターを再活用!発表や質疑応答にも慣れていたため、初めての学会発表も乗り切ることが... 2024.11.16 blog
blog ポスターセッション 熊谷です!秋学期が始まって1か月後の10月中旬、中間発表のアブストラクトとA0ポスター原稿を提出します。早すぎる!!!私の研究は、1回目の実証実験が10月末のため、アブストラクトとポスターには実証実験データを入れることができませんでした。最... 2024.11.16 blog
blog 中間発表 トップバッターで発表! こんにちは、熊谷です!診断実習2社目の報告会、春学期授業の最終発表ラッシュが終わり、最後に待ち構えるのはプロジェクト中間発表です。発表会前週には、大塚ゼミ修了生やFriendsの方々の前でプレゼン練習を行いました。初めて聞く方にも分かりやす... 2024.07.13 blog
blog 2024年度 ゼミ決定 はじめまして、2024年度の大塚ゼミ生の熊谷です!なんと、今年のゼミ生は1人です・・!こんなこともあるのですね!4月のオープンゼミには、10人ほど体験ゼミ生が集まっていました。ゼミ開始早々、1人ずつ、研究プロジェクトテーマのピッチ発表をしま... 2024.05.11 blog
blog 2024年4月20日 春学期始まりました。 こんにちは、春がやってきて新しい学期が始まりました。新しい1年生たちはみんな元気いっぱいで授業に参加しており、ハイブリッド方式の授業にもかかわらず、全員が対面で参加してくれるのがとても嬉しいです。先週の経営情報戦略は毎年恒例のグループに分か... 2024.04.20 blog
blog 2024年3月 避難所運営ゲーム体験会 慶応SDM研究センターの太田さんの協力のもと、避難所運営を学ぶゲーム「HUG」の体験会を開催。このゲームは、震災を機に作られたもので、避難所の運営に必要な決断を迫られるリアルな状況を体験できます。ゲームを通じて、楽しみながらも深い学びがある... 2024.03.20 blog
blog 2024年2月 大塚ゼミの海外冒険記: 先生を置いて中国へ 大塚ゼミの富山での卒業旅行についてお話ししましたが、実はそれだけでは終わらなかったんです。私たちには、なんと海外バージョンの卒業旅行もあったのです!中国出身のゼミメンバーの案内で、深圳、マカオ、香港を巡るものでした。10月から準備を始め、ス... 2024.02.29 blog
blog 2024年2月 最終プレゼン&優秀プロジェクト発表 本年度は前日に事前質問が課されるとあって、前日夕方から夜まで作戦?会議。他のゼミの皆さんやサポーターの皆さんもやってきて、お互い最後のダメだしをしながらプレゼン練習を行いました。2日間に渡る最終プレゼン。副査をはじめ教員からの鋭い質問にタジ... 2024.02.28 blog
blog 2024年1月31日 学びも遊びも全力!大塚ゼミの富山卒業旅行記 なんと最終論文提出の次の日。 大塚ゼミは卒業旅行に行く。 ここが大阪大塚ゼミのパワフルなところです。 ゼミメンバーs&Friends。オープンなところでもあります。次の日の朝、みんなで東京駅に集まって新幹線に乗って、行くところは富山。 もち... 2024.02.01 blog
blog 2024年1月 最後まで諦めない精神: 大塚ゼミの論文完成への道 年末年始、多くの人が休暇を楽しんでいる中、私たちは最終論文の締切と格闘していました。論文を先延ばしにしてきた結果、なんとインフルエンザにかかってしまい、年を越しても論文との戦いが続く羽目に。論文を書き終えても、それで終わりではありませんでし... 2024.01.30 blog