AI-Lab. 【AI-Lab.】AIを使ってコード知識がなくてもアプリを作ろう 「自分でアプリを作ってみたい」「研究でモックアップが必要」という方は是非参加してね【申込はこちら】 2025.06.22 AI-Lab.
blog 大塚ゼミの魅力~オープンでフレンドリー編~ こんにちは!大塚ゼミの「Friends」の一人、中山です。今日は、ゼミの正式な所属は別だった私が、"第三者目線"で「大塚ゼミの魅力」について語ってみたいと思います。私のように他ゼミ出身ながらも大塚先生と関わりを持ち、何かとお世話になっている... 2025.05.17 blog
blog 【卒業生紹介Vol.3】デジタル化支援の最前線 中小企業支援のリアル ―専門職大学院での学びを地域金融機関でどう活かすか前田 真輝(2024年度 大塚ゼミ卒業/現・地元信用金庫勤務)2024年度に専門職大学院を修了してから、早くも1年が経過しました。この1年間、私は信用金庫の新設部署で、大学院時代に研究した「... 2025.05.06 blog
blog 【卒業生紹介Vol.2】伴走支援の伴走支援? こんにちは。大塚ゼミ卒業生の井田です。卒業後は、自身が代表を務める法人を通じて不動産管理や資産運用の仕事をしています。昨年はその本業とは別に、特任講師として登録養成課程の診断実習のサポートをさせていただく機会に恵まれました。今回はそんな私の... 2025.05.06 blog
blog 【卒業生紹介 Vol.1】フリーランス診断士・ITコンサル1年目! 皆さん、こんにちは! 大塚ゼミ卒業生の大島です。 今回から始まる(かもしれない?)「卒業生紹介シリーズ」の第一弾として、私の近況をお伝えします!私は今、フリーランスの中小企業診断士 兼 ITコンサルタントとして、独立して1年目を迎えたところ... 2025.03.18 blog
blog 2025年3月1日 優秀プロジェクト発表会 熊谷です!優秀プロジェクトに選出されました!!!憧れのボアソナードタワーで発表だ!と期待していたら、今年の会場は富士見ゲートでした。ちょっと寂しい。。私はいつもスクリーンを指でさしながらプレゼンするのですが、今回の会場はスクリーンが左右にあ... 2025.03.01 blog
blog 【2025年卒業旅行 後編】福山城でもワークショップ! 福山城2日目は、鞆の浦観光後に福山城に戻り、ワークショップを実施しました!福山市観光課の方にもご参加いただき、グループ毎に都内の方が福山観光にくるためのアイデアを考えました。模造紙やポストイットでのワークショップは何度も経験していますが、座... 2025.02.19 blog
blog 【2025年卒業旅行 前編】いざ福山城へ!雪降る城で侍&姫体験 皆さん、こんにちは! 大塚ゼミの恒例行事といえば…そう、卒業旅行! 今年も行ってきましたよー!2025年の国内旅行先に選ばれたのは、なんと広島県福山市にある「福山城」。しかも、ただ訪れるだけじゃないんです。なんとお城に泊まれちゃう特別な体験... 2025.02.18 blog
blog 【2025年卒業旅行 海外編~タイ~】 熊谷です!1月31日に修士論文を提出し、2月14日の最終発表に向けてプレゼン準備!のはずですが、我がゼミはタイ旅行へ・・・某企業内診断士の皆様の海外視察研修ツアーに同行させていただきました。ツアーでは、中小企業振興公社タイ支店、JICAタイ... 2025.02.08 blog
blog 初めての国際学会!ProMAC 2024@バンコク 挑戦記 皆さん、こんにちは!大島です。 先日、タイのバンコクで開催されたプロジェクトマネジメントの国際学会「ProMAC 2024」で口頭発表する機会をいただきました!今回は、卒論の研究をさらに深めた内容での発表。準備はしたものの、国際学会は論文も... 2024.12.28 blog